あらすじ
【やさしい箱庭】 そこには、ゆっくりとした時間が流れていた。 この世界の片隅――”箱庭”と呼ばれる場所で、 四人の“はしっコ”たちが暮らしていた。 みんな、ほんの少しずつ何かを欠いていた。 欠けているのは、名前かもしれない。 記憶かもしれない。 あるいは、もっと単純な――安心感のようなものかもしれない。 けれど、はしっコたちは、 それを確かめることもなく、日向のように柔らかい光の下で遊び、笑い、寄り添っていた。 その箱庭の空気は、永遠の昼下がりのように静かで、 やさしかった。 【千年王国】 遠い昔―― 絶えることなく繁栄を続けてきた国があった。 その国には、一つの希望があった。 英雄_ブリュンヒル。 美しく、そして勇ましく戦うその姿は、 “女神”の象徴として、人々に語り継がれていた。 そして王国の片隅。 森と湖に抱かれた小さな村で、 一人の少年と、一人の少女が静かに暮らしていた。 二人は幼いころから共に過ごし、 星のきらめきや朝露の輝きを、同じ景色として分かち合ってきた。 けれど―― その穏やかな日々は、 永遠には続かなかった。 ふたつの世界が、静かに、しかし確かに重なり合うとき―― 水面(みなも)に映る影は、形を変え、やがて哀い色を帯びていく。 これは、そんな影に手を伸ばそうとする、 ひとつの祈りと、ふたつの物語。
キャラクター
りりむ
りりむ
(うさぎのぬいぐるみ) 白くて愛らしく、ぴょんぴょん跳ねるうさぎさん。 おなかには、くるんとまるい毛玉がついてるよ。 ちょっぴりドジで、おっちょこちょい。 でも、明るく元気にみんなを笑わせてくれるムードメーカー! 性別:女 一人称:わたし
ネモスケ
ねもすけ
(魚×猫のキメラ) 海(うみ)でも陸でも元気いっぱい!にゃんこボディにヒレつきしっぽ、魚のモノマネと、泳ぐのが得意なマスコット。 今日も元気に冒険だ! 性別:男 一人称:オイラ
セラフィ
せらふぃ
(くまのぬいぐるみ) ふわふわで、もちもち、あま〜い香りのするマスコット。 でもちょっと”つぎはぎ”があるよ。 お姉さんみたいな優しい笑顔。でもすこしだけ泣き虫。 性別:女 一人称:私
ウルナ
うるな
(風まじりのマスコット) ふわふわと風に乗ってやってきた、ちょっとふしぎなマスコット。 少し焦げ目のついた緑色の帽子をかぶり、みんなを優しく見つめてる。 のんびり屋さんで、ちょっぴり夢見がち。 ときどき夜空を見上げてる。 性別:男 一人称:俺
制作者のコメント
ファンタジーを舞台とした、二作目の物語となります。 この作品は、“祈り”や“感情のかたち”を描くという点で、 作者の前作『ぼろぼろになって、君がいた。』と思想の系譜を同じくしています。 ただし、直接的な続編ではありません。 どちらも“人が誰かを想う”という一点を、まったく違う形で描いています。 そのため、『ぼろ君』を知ってからプレイすると、 より深く、より濃く、心の奥まで届く体験になると思います。 激情型ストーリープレイングを基盤とした感情重視のシナリオです。 プレイヤーの性別をキャラクターに合わせて頂くと、より没入感が得られます(※作者の主観です)。 演劇や舞台に近い進行形式で、キャラクターの感情を丁寧に表現することが求められます。 そのため、ロールプレイ(RP)に慣れている方や、芝居経験のある方に特におすすめの作品です。 初心者の方にはやや挑戦的かもしれませんが、その分、心に残る体験になると思います。 また、感想戦には特殊演出があり、それを経て物語が“本当の終幕”を迎えます。 プレイ時間は本編約200分+感想戦20分(合計3時間20分)ですが、卓によっては大きく増えます。 感想戦含め合計240分(合計4時間)取って頂くようにお願いします。 この物語は、真相を解くためのものではありません。 理屈の先に、言葉にならない“祈り”が残ることを、どうか感じてください。 物語の正解は、あなたの心が震えた瞬間にだけ、そっと現れます。 ──作者より ─────── クレジット※順不同 <イラスト> シンテリ イラストAC すすんのおみせ(BOOTH) ※本ページ内の画像は、AI生成ツールにて制作者自身が作成したイメージビジュアルです。作品世界の雰囲気を伝える目的で使用しております。 <BGM> 抹茶の音楽工房 魔王魂 Particle-Music <環境音> 効果音ラボ On-Jin~音人~ びたちー素材館 ※すべての素材は非営利・同人利用の範囲内で、規約に基づき使用しております。 ─────── ※本作は「テツアレイ」名義にてUZUで公開された作品です。 Google認証済アカウント名義「テツアレイ」と紐づいており、著作権はすべて創作者本人に帰属します。 © テツアレイ 2025 All rights reserved.